嚥下(飲み込むこと)や呼吸、発音などで大切な役割を待っている舌。
じつは、舌に正しい置き場所があることをご存知ですか?👅
正しい舌の位置は、上あごの前歯の後ろにある「スポット」と呼ばれる場所です。
🦷スポットとは?🦷
安静時や嚥下時に舌の先が触れる位置です。ポコっとしたふくらみになっています。
舌が低い位置に下がった状態(低位舌)のまま放っておくと、さまざまな健康被害を及ぼすほか、歯並びにも悪影響がでます。お子様の場合は滑舌が悪くなったり不正咬合にも繋がります。日々の意識やトレーニングで正しい位置を覚えましょう。
🦷お口の中は、バランスが大事!🦷
歯並びは、舌が外側へ押す力、唇や頬が内側に押す力、上下の歯が噛み込む力が大きく影響します。正しい力のバランスを保ち、きれいな歯並びにするために、健康なお口を維持しましょう。
⤵️たくま歯科オンライン無料相談はこちらから⤵️
https://www.ks-mg.info/ohccs405301/_free/
ブログ担当 歯科衛生士 伊藤でした⭐️