みなさんこんにちは🌞
今回はお口の力弱っていませんか①、②、③、④に引き続き舌でうまく送り込めないという項目についてのお話です。
良く噛んでこれから送り込もうとする時、ひとの口から喉にかけて複雑な動きをします。
まず、食べ物を良く噛んで、唾液と混ぜて、飲み込みやすい塊にします。(これを食塊といいます)そしてそれをいざ飲み込もうとする時、舌の中央に取りまとめてひとかたまりとし、喉に送り込みます。ただ、その舌の力が弱くなっていると、食べ物をうまく口の中でまとめることができず、喉に送り込むことも難しくなります。飲み込むまでに時間がかかったり、飲み込んだ後にも口の中に食べ物が残ることがあります。
こんな項目に当てはまっていませんか?
・食事中、いつまでも同じ物を噛んだりしていませんか?
・なかなか飲み込めず、食事に時間がかかったりしていませんか?
こうした項目に当てはまる方の対策法は?
舌の筋力を鍛えましょう!
舌の力を取り戻すには、舌の「筋トレ」が有効です!
舌のトレーニング方法をご紹介します。
このようにスプーンを舌に押し当てて、舌はそれを逆らうように動かすことで、舌の色々な部分を鍛えることができます!実施回数は5回ずつ行いましょう!
ブログ担当 歯科衛生士 上出でした🦷🌟
たくま歯科オンライン無料相談はこちらから✨
https://www.ks-mg.info/ohccs405301/_free/